voice

60代女性 股関節術後、階段・床からの立ち上がりができなかった方が…

2025/01/07

股関節術後、病院でのリハビリ後も階段の上り下り、床からの立ち上がりなど日常生活動作に課題を残したまま終了。3年が経過も時間だけが低下した機能と能力を改善してくれるわけもなく、そのままあきらめかけていたそうです。

ご縁あって、勇気を出して当院へご相談してくださりました。

3年の経過した股関節、体幹機能はほぼ機能していない筋肉や関節運動を補うべく、周りの筋肉は過剰に緊張し二次的に痛みを発し、恐怖心を含めて正常に運動できていない状態でした。

まず動作の土台となる呼吸、横隔膜の機能から一つひとつ丁寧かつ慎重に体幹機能から取り戻していくことが大切となりました。

ご本人様の本当に素晴らしい日々の努力の積み重ねにより、来院のたびに股関節、下半身の動きはよくなられ、できることが毎回増えてきました。

一歩一歩前進された結果、当初の課題であった階段の上り下り、床からの立ち上がりができるようになられました。成果に大変よろこばれたことが私にとってかけがえのないやりがいを感じさせていただけました。

お客様はおっしゃられます。「保険のリハビリが終わって、私のように困っている方はもっともっといるはず」、「本当に相談してよかった」と。

そうなんです、実は困っていても相談できる受け皿の社会資源はまだまだありません。当院はこのように保険の範疇に対応できず困っておられる方へも保険外からサポートする受け皿として支援させていただいております。

保険下含め多くの治療院がある中、選んでいただきサポートさせていただけることを大変うれしく思います。

さらに自分らしい生活、人生を歩まれますことを祈っております😌

 

当院へは同様に保険リハが終了ないし併用してご利用される方が多く来院されます。

股関節の痛み、腰痛、膝痛、肩痛、肩こり、首痛、姿勢、歩きにくさ、ふらつき

具体的には股関節術後、人工関節術後、変形性股関節症、変形性膝関節症、腰部脊柱管狭窄症、腰椎椎間板ヘルニア、肩関節周囲炎(五十肩)、脳梗塞後、腹部術後、肩手術後、頚椎症、首痛などなど。

痛みや動作の課題をもったまま半ばあきらめかけている方がおられましたらお気軽に一度ご相談ください😌🤲