news当院からのお知らせ
健祥会学園専門学校 地域保健医療学講義 in徳島「青年海外協力隊活動を通じた療法士の可能性」
2023/11/17
健祥会学園専門学校 地域保健医療学講義 in徳島「青年海外協力隊活動を通じた療法士の可能性」
講師:来田晃幸(リハビリ&コンディショニングラボKITA・理学療法士)
=============================================================================
【講義報告】徳島県・専門学校 健祥会学園にて講義を担当しました!
このたび、徳島県の 健祥会学園専門学校 にて、地域保健医療学の講義を担当させていただきました。
テーマは
「青年海外協力隊活動を通じた療法士の可能性」 です。
講義では、以下の内容をお話ししました。
- 世界の公衆衛生とその捉え方
- 世界における理学療法士(PT)・作業療法士(OT)の役割
- 青年海外協力隊参加までのプロセス
- 現地(フィジー)での活動内容の紹介(前編)
また、講義の中では シミュレーションワーク を実施しました。
学生の皆さんには「もし自分が協力隊として派遣され、途上国で限られた資源と環境の中に置かれたら、どのように考え、行動するか?」をテーマに、グループで議論していただきました。
後半では、現地活動の具体的な事例も交え、国際協力を通じて得られる視点や療法士としての可能性について紹介しました。
この講義が、学生の皆さんにとって 療法士としてのキャリアを広げて考えるきっかけ になれば幸いです。
#健祥会学園#地域保健医療学#理学療法士#作業療法士#青年海外協力隊#国際協力#公衆衛生#キャリア形成#リハビリ教育#医療人材育成